ハオ、ハオルチア、ハオルシア、ハウォルチア、ハウォルシア、ハウオルチア、えい、おまけにハワーシアも付けちゃうぞ! のハオルチアカテゴリ。

Re: ピクトイデス(LOピクタ)
おばーちゃんのゆいごんで、宗教上の理由から、会社の方針で、一身上の都合により、緑屋はピクタ ...

5年後のロックな美女、Haworthia lazulis
最近のブームは所有株の同定です、緑屋です。 日々の園芸のなかで、特にレース系とかクーペリー ...

必要なものは忍耐と環境、コレクタ葉挿しのツレヅレ
♫えーぶぃでー、あいりっすんとぅまいは〜 ひとりじゃない…(しみじみ でおなじみの緑屋です ...

関西生まれのムルチユニオン
さて、このまま園芸資材の記事をえんえんと続けても私は楽しくてよいのだけど、さすがに地味すぎ ...

2月近況多肉ときどきチラタマ
年が明けてからぽんぽんぽんと良いリズムでブログ更新できてるなーと思ってたらこれですよ。忙し ...

すりガラスタイネリ
ブログの更新をしていない間もシャコ、シャコと少しずつ撮ったものがたまっており、またしてもボ ...

9年目の紫バーディア
2007年にうちに来た「紫バーディア」。 産地など詳しいデータはわかりませんが、ヌメヌメ長 ...

紫(じゃない)オブツーサ、本ババ、オブさんちゅっちゅ。
リクエストを受けましたので、たまに写真の端で出演している緑のツブツブに焦点を当ててあげるこ ...

俺のロックンロールウッディ #ハオルチア
Twitterで話が出たので、本日はロックウッディを。 山の岩のあいだのような寒暖差のある ...

セピアと緑のフロストグラス、ベヌスタ
前回は夏にふさわしい…なんて言いながら暑苦しいお毛毛植物をお届けしてしまい、申し訳ありませ ...

2015新春第一回多肉植物好きによるチキチキ一人BB大会
本日は国際多肉の新年大会でしたが、私は例によってこんな遊びをTwitter上でしていました ...

ぷくパンミラーボール、ビフォーアフター
どこかであげた記憶もあるのですが、ブログでは新旧含め初出だったようです。2011年に大船の ...

チェレンコフ毛羽トルビフォーアフター
あけましておめでとうございます。 は言いました。あけましておめでとうございました。新年気分 ...

初メマシて、ボビー、デス
数回前の記事で宮井さんが挨拶をしていたので、ボビーも日本語たどたどしく挨拶させていただこう ...

ピクトイデス
おばーちゃんのゆいごんで、宗教上の理由から、会社の方針で、一身上の都合により、緑屋はピクタ ...

お久しぶりです、宮井Bです
あ、どうもお久しぶりです宮井バディ子です。 最近はあまり染まっていませんが、それなりに飼い ...

生きとしイケてるブロンズキャッスル改めハオルチア・ブロンズ城
ハオルチアの記事は久しぶりです。書くごとに久しぶりと書いているような気がするのは気のせいで ...

Q太郎7とHaworthia calaensis
忙しい忙しい、朝は寒いし余裕が無いし、植物撮ってもブログにする余裕が無い…などと理由を付け ...

続・紫オブツーサはモグラの夢を見るか
では撮り溜め消化ということで多肉っぽいの行きます。 今回は、紫ではないオブツーサとババソン ...

春のサボテン・多肉植物フェアの鶴仙園さんを激写してきました
みなさんごきげんおハオルシア。ウェブ屋です。 ハオフェスに行った直後ではありますが、年に何 ...