11月のおめざPart2 #オキザリス部
お球根様クラブ・オキザリス部のタマ好きのみなさん、ごきげんよろしくて?
部長の緑屋よ。
おめざした都度、記事を書くことができなかったから11月のおめざをまとめてエントリしちゃうわ。10月におめざしたものも入っているけどタイトルは大目に見てちょうだい。…ってとこまで前回のコピペよ。パソコンって便利ね。
まずは紐っぽいペンタフィラ。ぺんぺん草っぽいけど、よくよく観察すると生え方はオキザリス然としているわ。行儀よく気をつけして、上に向かってまっすぐ生長する素直な子よ。といってもこの写真じゃわかりにくいわね。
次。
花は来年になってからだと思うけれど、緑濃く光沢のある葉っぱが特徴のブラジリエンシス。地名混じりの学名ってロマンを感じるわよね。
次の二つも、前回のチビザリス同様見分けがすこしつきにくいのよ。茎立ちもっこりオキザリス、Oxalis convexula。
こちらはconvexulaと比較すると少し肉厚のフェルグソニアエ。毎年育てているのに、並べてみないとわからないていたらくよ。今年こそ札を挿し直しておくと心に決めたわ。
最後にOxalis phloxidiflora。無理に日本語読みすると「フロキシディフローラ」になるのかしら。後ろの「-flora」は花。前半は…
調べてみたら、シバザクラが含まれるのがPhlox=フロックス属(クサキョウチクトウ属)ということだわ。Phlox + flora、フロックス属の花のようなオキザリス…学名にはよくあるパターンね。
そう言われるとシバザクラに見えないこともないわ。どうかしら。
今年は球根が肥えて、6個ほど花をつけてくれたわ。どう見ても弱っちい針金ザリスなのに、根性が座ってるのよね。
他にもいるけれど、とりあえずオキザリスおめざ記事はここまでにするわ。
それじゃあみなさん、ごきげんよう。また会う日まで。
※高解像度の写真はFlickrにアップしています。どうぞよしなに。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません