暖かそうな多肉、ウサギカランコエ
なんだかいきなり寒くなりました。毎年、12月まではストーブつけないで頑張る…!などと、おまえは誰と戦ってるんだという無駄な我慢をしております。
とはいえ一軒家とは違い、気密性のあるマンションですので真冬でも室内が10度を下回ることはありません。昨日で17度かな。どうでもいいですかそうですか。
そんなこんなで目だけでも暖かくなろうとモフモフウサ耳です。おそらく「野うさぎ」かと思います。

うん、あたたかいね。あたたかいよ。
多肉ハマりたてのうちは月兎耳とー黒兎耳とー福兎耳とー…とコレクション感覚でしたが、なんかがダメになってその下で何かの耳が増殖してて鉢がごっちゃになって、生長したら草姿がかわってー。
どうでもよくなりました。全部耳です。ピョンピョン
(ちなみに、初期のブログで出していた月兎耳は生きてます。もう6年くらい経ちましたかねー、小指くらいの苗が立派な木になりました)
※高解像度の写真はSucculents – a set on Flickrにアップしています。
ディスカッション
コメント一覧
salsaねーさん、お早うございます~
同じカランコエを育ててるんだわーと感激のエントリを載せましたの。
良い子に育ってるので、ねーさんの愛情感じまくりです(照)
オホホ
リンクしてありますので、お時間の有るときにでも、アホなエントリを読んで笑って下さい(爆笑 モノです)
いろいろあるよね~ ときっと笑うと思うので。笑い日に相応しいネタです。
リンクありがとうございました。
こいつは腐ってもカランコエ、強いですから、ちょっとやそっとのことではへたらないはずですよー(夏の蒸れを除く
環境が良ければどんどん増えますから、耳でもちぎって投げておくと良いと思いますよー。(私はこれ以上増えると困るのでやりません…