今日のおめざ球根!
おっはよー( ^ω^)おっはよーしてた冬型球根さらしますねー。
まずは二本線が特徴の、ドリミア・プラティフィラ(Drimia platyphylla)

もひとつは…Lachenalia carnosaかな?

この二つは冬型でも割と早めに起きるタイプ。先日オキザリスの球根を掘り上げたけれど、昨年の記録見てみるともーすこしあとだったみたい。
※高解像度の写真はSucculents – a set on Flickrにアップしています。
2021年10月13日球根・塊根植物Lachenalia,Drimia
おっはよー( ^ω^)おっはよーしてた冬型球根さらしますねー。
まずは二本線が特徴の、ドリミア・プラティフィラ(Drimia platyphylla)
もひとつは…Lachenalia carnosaかな?
この二つは冬型でも割と早めに起きるタイプ。先日オキザリスの球根を掘り上げたけれど、昨年の記録見てみるともーすこしあとだったみたい。
※高解像度の写真はSucculents – a set on Flickrにアップしています。
2021年10月13日球根・塊根植物Lachenalia,Drimia
Posted by 緑屋
広告
殖えると思ったら殖えないで、殖えないと思ったら爆殖するものなーんだ? そうだね、 ...
タマ好きのみなさんごきげんよう。冬型の準備はよろしくて?久しぶりに帰ってきた「今 ...
あれ? 二ヶ月ぶり? いつからこんなにサボり虫になってしまったのか、緑屋ブログま ...
今日こそ趣向を変えまして! オキザリスじゃない球根です!(わぁびっくり ルビダレ ...
「新元号も決まったことだし、ブログを再開します」 という記事を気まぐれに上げよう ...
生きてます。笑
緑屋(サル)
彩の国在住。... more
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません