
無葉蘭、キロスキスタ・パリシー(Chiloschista parishii)
今日の観察コーナー! と言いつつ毎日目にしているはずなのに植物の重要な変化ってなんで気づく ...

マキシラリア(ラン)の植え替えすっぞ
すっかり初夏ですねー。日中、窓を開け放しておくと良い風が入ってきますわ。明日からは天気が崩 ...

カニバと思っていたものは通称イースターカクタスだった件
葉が丸いからカニバカニバ、って思って呼んでいたんですけど、花が咲いたらネットで調べた「カニ ...

2月の赤プルPulv-oliver
2月? 今何月だ? 5月だよ! そのうち上げよう、とライブラリの中で星マークをつけておいた ...

2016年5月のベランダおベンケイ
新しいレンズのお試しをしたので記事にしておきます。マクロではないので寄れないです。晴れてい ...

ベランダ整理中…
またひとつ、棚を少なくしようと思いましてね。 もうね、過去の私ね、置き場所がないなら棚増や ...

第18回 国際バラとガーデニングショウの内覧会に行ってきました
自分がブログをやっていたことすら忘れかけそうです。 こんにちは、お久しぶりです緑屋です。 ...

2月近況チラランところによりハティオラ
味を占めて、「残念ながらじっくりカメラを構えている余裕が無いのでiPhoneで撮ったものを ...

2月近況多肉ときどきチラタマ
年が明けてからぽんぽんぽんと良いリズムでブログ更新できてるなーと思ってたらこれですよ。忙し ...

冬きたりて地かたまるエゾミセバヤ
実家にミセバヤがあってこういうものだと知っていなければ、完全に枯れたと思ったことでしょう… ...

レモータグリーン→パープル
おはこんばんちは、ウェブ屋です。放っておくと今の時期ずっとランランチラチラタマタマ言ってま ...

今年も幸せの序章・ハティオラ
昨日は冷えましたねー。 みなさんの植物はお元気ちゃんですか? うちのはみんなベランダで元気 ...

サンシャインらん展2016後編、入手株
植物を買ったときにエントリを書くことはしないのですが、新年一発目の買い物…もとい新年一発目 ...

マキシラリア・シュンケアナその後
青い花もことあるごとに話題をかっさらいますが、やっぱ黒い花でしょ! 第52回全日本蘭協会 ...

第55回全日本蘭協会洋らん展 サンシャインシティ世界のらん展2016覗いてきました
あー。 普段一人で仕事をしているので、人の多いところが疲れる…。これは歳のせいではなくてで ...

すりガラスタイネリ
ブログの更新をしていない間もシャコ、シャコと少しずつ撮ったものがたまっており、またしてもボ ...

ベランダからチラリズム
昼間、鉢のカタバミや雑草や下葉取りを始めたら止まらなくなってしまって気がついたら15時でし ...

オザキフラワーパークの初売りチラ初め
2016年、なんと今年はサル年とのことです! ということは私の年です! 敬うがいい! (た ...

地味に近況報告。いざ2016年
一年に30記事余、緑町ブログ始まっての低更新率を記録した2015年ではありますが、某トカゲ ...

ラケナリアビリディーズ(序)
あれ? 二ヶ月ぶり? いつからこんなにサボり虫になってしまったのか、緑屋ブログまだ続いてま ...