
有角孔雀が白い花を付けたよと言って
下書きしつつタイトル決めたら、ラジオから「Youthful Days」が流れてきたからびっ ...

生きてた…チビチビ亀甲竜
昔々あるところに、あるところから貰われてきた亀甲竜の子供がおったんだとさ。 年を経るごとに ...

冬型球根、今秋のおめざと球根仕事2015
全国5人のお球根様クラブのタマ好きのみなさん、ごきげんよろしくて? …お久しぶり。部長の緑 ...

カメラを持って外に出よう。近所の野草編
たまにはベランダ引きこもりから脱出して、外に生えている植物らを紹介したいと思います。うちの ...

ベランダ排水溝のゴミストッパーを作る
世間は東のBBで湧いておりますが、地味な話しまーす。 SNSではたびたび愚痴っていますが、 ...

キセログラフィカに仔株が
チランジアは、生長点から花が咲いたら大抵においてその株自体は終わるけど、時期を同じくして仔 ...

球根だけのつもりだったのだ
毎度のことながらご無沙汰いたしております、緑屋です。 プライベートでいろいろありまして、植 ...

青磁色多肉たちの午後
昼過ぎて日光がそれると、ベランダは一転して青の世界に変わります。 写真で本来の色を出すには ...

白いチランジア・ホワイトスター
5年前に大宮の盆栽まつりで、スピナリさんから購入したホワイトスター。 そのままつるさげてい ...

9年目の紫バーディア
2007年にうちに来た「紫バーディア」。 産地など詳しいデータはわかりませんが、ヌメヌメ長 ...

10年経っても猿が恋する葦サボテン、ハティオラ
全国の葦葦サボサボ普及委員会会員の皆さま、お変わりないですか。日本の夏、葦サボの夏です。ハ ...

グラプトセダム・ゴースティ三変化
二年前にいただいたゴースティ。 グラプトセダム・ゴースティ xGraptosedum ‘G ...

ミセバヤ+益子の鉢
江戸時代の逸話にも登場するミセバヤ。 高野山の僧がこの花を見つけ、和歌の師匠である冷泉為久 ...

肉肉ベランダの模様替えを決断する・その2
こんにちは。 ベランダーライフを惜しみなく晒すことには定評があるウェブ屋です。 最初に断っ ...

肉肉ベランダの模様替えを決断する・その1
こんにちは。 ベランダーライフを惜しみなく晒すことには定評があるウェブ屋です。 最初に断っ ...

Go! Go! ウスネヘブン
チランジア・ウスネオイデス(Tillandsia usneoides)。 ウスネっぽいです ...

紫(じゃない)オブツーサ、本ババ、オブさんちゅっちゅ。
リクエストを受けましたので、たまに写真の端で出演している緑のツブツブに焦点を当ててあげるこ ...

俺のロックンロールウッディ #ハオルチア
Twitterで話が出たので、本日はロックウッディを。 山の岩のあいだのような寒暖差のある ...

ペラルゴニウムのムカゴ、改めイモ
風船ガムペラルゴ。 と私が呼んでいる、確かグランカクタスさんで入手した謎ペラルゴ。葉っぱを ...

梅雨の晴れ間のベランダおベンケイ、木箱の中身
今年の梅雨は梅雨らしい梅雨… あれ、なぜ梅雨って「梅の雨」なんでしたっけ。 日本で「つゆ」 ...