ヒトデ型,Haworthia

Thumbnail of post image 158

10年や15年前には出回っていたり、ブログで何人もが上げていたりしたけど、近頃とんと聞かな ...

ヒトデ型,Haworthia

Thumbnail of post image 089

書きたいことを繋げたら呪文になりましたが、唱えてもお姫様にはなれない代わりにクロムチカが召 ...

葦サボテン連,着生植物

Thumbnail of post image 063

最近思うのです。自分のネーミングセンスについて一度考えたほうがよいのではないかと。 でもも ...

ヒトデ型,Haworthia

Thumbnail of post image 082

気に入った株を入手したり、集めていくのが楽しい人。園芸作業そのものが楽しい人、交配実生や増 ...

多肉植物

Thumbnail of post image 078

なんかこう… 昼夜の寒暖差がありすぎて、湿度も低すぎて、春なんだか初夏なんだかよくわからな ...

ベランダ

Thumbnail of post image 071

さて。緑ブログのメインコンテンツと言われて久しい、地味ーな地味ーで楽しい資材のお話が始まり ...

球根・塊根植物

Thumbnail of post image 079

やっと安定して暖かくなったと思って、「もう戻ってこなくていいよ! ※冬まで」と植物をすべて ...

Tillandsia,着生植物,ベランダ

Thumbnail of post image 083

ゴールデンなウィークが終わってしまう… 遊び行ってジム行って遊び行ってベランダ整理してジム ...

多肉植物

Thumbnail of post image 190

Ω ΩΩ< れ、連続更新だってー!! 見える、見えるぞ…6月には更新が途絶える未来が ...

お知らせ

Thumbnail of post image 166

平成最後の日にと、直近のベランダの様子でも上げつつ…と思ったらあいにくの雨じゃないすか。な ...

球根・塊根植物

Thumbnail of post image 161

「新元号も決まったことだし、ブログを再開します」 という記事を気まぐれに上げようとしていた ...

ヒトデ型,Haworthia

H. picta 09LO-46

おばーちゃんのゆいごんで、宗教上の理由から、会社の方針で、一身上の都合により、緑屋はピクタ ...

ラン

2018/06/23 東洋蘭新芽展・上野グリーンクラブ

生長の遅い植物を趣味にしていると、反動で、生長が比較的見えやすい植物とか、鑑賞ポイントの異 ...

葦サボテン連,着生植物

Rhipsalis cereuscula , Rhipsalis simmleri

10年経ったハティオラがいるなら、10年経った米粒もいるのだ。 10年経ったハティオラ ハ ...

Haworthia

Haworthia lazulis

最近のブームは所有株の同定です、緑屋です。 日々の園芸のなかで、特にレース系とかクーペリー ...

ベランダ

Thumbnail of post image 008

最近、この記事のPVが伸びていまして セリアの遮光スクリーンを買ってみたのだ(2016年6 ...

多肉植物,Haworthiopsis

Thumbnail of post image 024

「寄せ植えを作ろう」と意図して作ることは、まずしないです。 見せるためのガーデニングをしな ...

ヒトデ型,Haworthia

2012年4月12日、コレクタの発根

♫えーぶぃでー、あいりっすんとぅまいは〜 ひとりじゃない…(しみじみ でおなじみの緑屋です ...

葦サボテン連,着生植物

Thumbnail of post image 184

今日はサクッと。 すこし前に入手した、おらがベランダの梅が枝。 本名はリプサリス・ラムロー ...

ヒトデ型,Haworthia

Thumbnail of post image 159

さて、このまま園芸資材の記事をえんえんと続けても私は楽しくてよいのだけど、さすがに地味すぎ ...