森林性サボテンの葦サボテン連 (Rhipsalideae) 主にリプサリス / ハティオラ / レピスミウムと、パイナップル(アナナス/ブロメリア)科 (Bromeliaceae) のチランジアを含む着生植物の記事一覧です。

米粒リプサリス、ケレウスクラとシムレリ
10年経ったハティオラがいるなら、10年経った米粒もいるのだ。 10年経ったハティオラ ハ ...

梅がええ、リプサリス梅が枝
今日はサクッと。 すこし前に入手した、おらがベランダの梅が枝。 本名はリプサリス・ラムロー ...

ランララン風蘭
二日か三日にいっぺんという、今までの緑屋からするとAmazingともいえるHighペースで ...

カニバと思っていたものは通称イースターカクタスだった件
葉が丸いからカニバカニバ、って思って呼んでいたんですけど、花が咲いたらネットで調べた「カニ ...

2月近況チラランところによりハティオラ
味を占めて、「残念ながらじっくりカメラを構えている余裕が無いのでiPhoneで撮ったものを ...

2月近況多肉ときどきチラタマ
年が明けてからぽんぽんぽんと良いリズムでブログ更新できてるなーと思ってたらこれですよ。忙し ...

今年も幸せの序章・ハティオラ
昨日は冷えましたねー。 みなさんの植物はお元気ちゃんですか? うちのはみんなベランダで元気 ...

サンシャインらん展2016後編、入手株
植物を買ったときにエントリを書くことはしないのですが、新年一発目の買い物…もとい新年一発目 ...

第55回全日本蘭協会洋らん展 サンシャインシティ世界のらん展2016覗いてきました
あー。 普段一人で仕事をしているので、人の多いところが疲れる…。これは歳のせいではなくてで ...

オザキフラワーパークの初売りチラ初め
2016年、なんと今年はサル年とのことです! ということは私の年です! 敬うがいい! (た ...

有角孔雀が白い花を付けたよと言って
下書きしつつタイトル決めたら、ラジオから「Youthful Days」が流れてきたからびっ ...

キセログラフィカに仔株が
チランジアは、生長点から花が咲いたら大抵においてその株自体は終わるけど、時期を同じくして仔 ...

球根だけのつもりだったのだ
毎度のことながらご無沙汰いたしております、緑屋です。 プライベートでいろいろありまして、植 ...

白いチランジア・ホワイトスター
5年前に大宮の盆栽まつりで、スピナリさんから購入したホワイトスター。 そのままつるさげてい ...

10年経っても猿が恋する葦サボテン、ハティオラ
全国の葦葦サボサボ普及委員会会員の皆さま、お変わりないですか。日本の夏、葦サボの夏です。ハ ...

Go! Go! ウスネヘブン
チランジア・ウスネオイデス(Tillandsia usneoides)。 ウスネっぽいです ...

イオナンタ・マキシマの開花
仔吹きした株から年替わりでほぼ毎年咲いている働き者マキシマ。 三年前のマキシマさん このブ ...

七夕チランジアチラリズム
チランジアは、このブログでは昨年の10月ぶりです。 なんとか今回も「一緒にお風呂入ろうね湯 ...

菖蒲のアマゾン「武蔵野花壇」シマ店長に会いに行きフウランにノックダウン
長い。タイトル長い。今日のエントリも無駄に長いですが、分けると後編書くのが面倒になるのが常 ...

育毛剤をください、チランジア・テクトラム
うちには前からいるのに、特別記事にしたことはなかったですねテクトラム。というのも綺麗に育て ...